Care Planing

ケアプラン作成

service_contents_#001

利用者様の症状やニーズに沿った
ケアプランをご提案します。

介護保険の各種サービスを利用するためには、「ケアプラン」を作成する必要があります。 ケアプランとは、ご利用者様の状況や要望、ご予算などを基に、利用する介護サービスの種類や頻度を決めた利用計画書のことです。
サービスを利用する日数や、時間帯、訪問看護・リハビリ・定期巡回訪問などの各種ケアサービスを 利用者様ごとにご提案します。

介護サービス利用までの流れ

要介護認定の申請

介護を受けるためには、まず要介護認定を受けることが必要になります。
要介護認定を受けるためには 区役所への申請手続きが必要で、申請には介護保険被保険者証が必要です。アイナースでは介護相談から要介護認定申請の代行も行っています。

認定調査・主治医意見書

調査員が自宅や施設を訪問して、心身の状態を確認します。主治医意見書は市区町村が、かかりつけ医 に依頼をします。
かかりつけ医がいない場合は、市区町村の指定医の診察が必要です。

審査判定

まず、全国一律の判定方法で要介護度の判定が行われます(一次判定)。さらに、一次判定の結果と主治医意見書に基づいて、介護認定審査会による要介護度の判定が行われます(二次判定)。

認定

申請者に結果を通知します。
認定は、要支援1・2から要介護1~5までの7段階及び非該当に分かれています。

ケアプラン作成

ケアマネジャーが、どのサービスをどう利用するか、本人や家族の希望、心身の状態を充分考慮してケアプランを計画し、 介護サービス計画書を作成します。

介護サービス利用開始

 

ケアプランに基づいた、さまざまなサービスが利用できます。
ケアプラン作成にかかる費用は、介護保険制度から支給されるため、お客様のご負担はありません。

service_contents_#001

Home Nursing Care

訪問看護

service_contents_#002

重症の患者様も
ご自宅で安心して療養できます。

訪問看護とは、医師の指示を受けて看護師などがご自宅などを訪問して行う看護です。 病気や障がいがあっても、医療機器を使用していても、ご自宅で安心して暮らせるように多職種と連携・協働しながら療養生活を支援致します。
保健師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士などが訪問し、24時間365日、住み慣れたご自宅での療養生活をサポートします。

訪問看護サービスの一例

心身の状態の観察と療養上の助言

血圧・体温・脈拍・呼吸の状態や酸素飽和度などをチェックし、病気や障害の状態の観察と療養上の相 談・助言を致します。

清潔・食生活・排泄などのケア

ご利用者様の状況に合わせて、洗髪、入浴介助、清拭、口腔ケアなど必要な援助を行います。食事方法や栄養、水分バランスなどの助言をします。排泄管理の助言や浣腸・摘便などの介助をします。 その他、療養環境の整備や寝たきり予防のためのケア、コミュニケーションの援助を行います。

各種医療処置、管理及び指導

人工呼吸器、在宅酸素、中心静脈等各種点滴、血糖測定・インスリン注射、褥瘡・各種創傷処置、人工肛門処置、胃ろう・腸ろう・膀胱ろうなど各種留置カテーテル及びドレーンなど、麻薬、吸入・吸引などの処置や管理を行います。

認知症の看護

気分の落ち込みやうつ状態など精神状態を把握し、気分転換やリラックス法、コミュニケーションの取り方などを助言します。また、服薬の管理、事故防止のケア、生活リズムの調整、社会生活への復帰援助、必要なサービスの活用を支援します。

終末期の看護

がんや難病、老衰などで人生の終わりが近付いてきた方に対し、積極的な治療を行うことよりも苦痛緩和を優先し、穏やかな気持ちで過ごしていただけるよう支援します。

お看取り

慣れ親しんだご自宅で利用者様が穏やかに最期を迎えられるようサポートします。ご家族の心情にも寄り添いながら、お看取りの不安を緩和します。ご希望により、旅立ちの身支度のお手伝いも承ります。

service_contents_#002

Home Rehabilitation Care

訪問リハビリテーション

service_contents_#003

利用者様の心に寄り添った
身体のケアに努めています。

訪問リハビリテーションは、利用者様のご自宅へ理学療法士や作業療法士が訪問し、リハビリサービスを行います。
通所リハビリテーションと違い、住み慣れたご自宅でリラックスした気分で指導を受けることができ、マンツーマンで利用者様の状態に応じて最適なサポートを受けられます。
また、ご家族に対する介助方法のご提案や住宅改修・福祉用具についてのアドバイスやご利用者の身体能力に応じた運動指導も必要に応じて行います。

訪問リハビリサービスの一例

健康状態の確認

体温、血圧、痛みの有無、食事や水分摂取の状態などを確認し、体調を考慮したリハビリを行います。

心身機能へのアプローチ

関節の動きや柔軟性、筋力などのトレーニングを行い、日常生活動作に繋げていきます。 痛みがある場合には、リラクゼーション、ストレッチなどで適宜対応しています。

基本動作練習

日常生活に必要な起き上がり動作、立ち上がり動作など、転倒・転落のリスクを考慮しながら練習しま す。入浴動作、トイレ動作、更衣動作など必要に応じて安全を重視して行います。

歩行練習

自宅内、屋外での歩行練習を行います。必要な場合は杖などの使用も考慮します。 近隣のスーパーなどでの買物を目的とした歩行練習も行います。

生活環境の調整

自宅内の安全な移動を考慮した家具の配置や動線への助言、指導を行います。
住宅改修の助言、指導を行います。

福祉用具や介助方法の提案・指導

歩行補助具(杖や歩行器、下肢装具など)や手すりなどの福祉用具の選定、適合、調整、指導、練習を行います。ご家族などの介護負担を軽減し、安全で安楽な介助方法の指導を行います。

service_contents_#003

Home Care

定期巡回・随時対応

service_contents_#004

ご自身での生活が難しくなった時、
在宅生活をサポートします。

アイナースが行う看護一体型定期巡回とは、ご自身やご家族だけで日常生活を営むことが難しくなった 要介護者に対して、看護師や介護福祉士などがご自宅に赴き、看護、リハビリ、日常生活の援助を行うサービスです。
要介護1以上の認定を受けている方が対象です。

訪問介護サービスの一例

見守り・安否確認

訪問介護員がご自宅を訪問して、利用者様の安否を確認します。
ご自宅内で転倒していたり、具合が悪くなって連絡できなくなっていないかを確認し、対応します。
急病の場合には看護師が状態に合わせて迅速に対応致します。
訪問時に異常があった場合には、ご家族様にすぐにご連絡差し上げます。

食事・清潔・排泄の援助

要介護者がご自身で身の回りのことを行えなくなった場合に、必要なお世話をしながら日常生活をサポートします。
具体的には、食事の提供・トイレへの誘導・おむつ交換・入浴など、日常生活に必要な援助を行います。

服薬の確認・声掛け

医師から処方された薬を指示通り飲めているか確認します。
飲めていなければ声掛けをして服薬を促します。

移動や買い物の援助

車椅子や自動車への乗り降りなどのお手伝いや、食品や生活必需品などの買い物の代行を行います。

環境の調整

要介護者が家事を行えない場合には、看護師や介護員が快適で安楽な生活環境を調整し、自立生活を支援します。

service_contents_#004